[54.5mm]愛知県の特大ヒメオオ

標本DATA

【種類】  ヒメオオクワガタ Dorcus montivagus montivagus ♂

【サイズ】 54.5 mm

【採集場所】愛知県北設楽郡設楽町

【採集日時】2022年1月6日

【採集方法】材割採集(ブナ立枯れ)

【採集者名】M. S.

Sさんの自己記録サイズです。極寒の1月に材割で採集できた新成虫です。立ち枯れたブナの根っこから現れました。

寒中登山をして何も出会えないと、辛い修行のようになってしまいますが、こんな特大個体に出会えると報われますね。素敵なお年玉でございます。

ヒメオオクワガタの幼虫は非常に硬い材を好みます。ブナやミズナラの根っこ部分に入っています。それにはおそらく色んな意味があるのです。

各種のクワガタたちは種間競争を避けるため、種類毎のニッチを持っています。住み分けをしているのです。例えば、標高によって、見られる種類が変わってきますし、木の硬さ(腐朽具合)によって、入る(食べる)幼虫も変わってきます。

簡単に言いますと、硬めの材にはオオクワガタやヒメオオクワガタの幼虫が入り、水分の多い柔らかい材には、ノコギリクワガタやヒラタクワガタが好みます。もっと腐朽が進んでかなりフレーク状になったものはミヤマクワガタ、さらに腐朽が進んで土状になった腐葉土はカブトムシが喜びます。同じ枯れ木の状態によって、争いを避けて上手くすみ分けているのです。生きるための知恵なのです。

これらの戦略をクワガタたちは、どのように手に入れたのだろうか?生きもののことを知れば知るほど興味が湧きますね。

標本を見て下さい。大アゴが滑らかにカーブを描いて、なんと格好良く美しいこと。標本の出来栄えも非常に満足です。

Contributed by HIRO

2024 January

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[76.6mm]秋田のGuinness級ミヤマかな(…詠嘆)

[50.7mm]スキー場周辺にはヒメオオがいる!

関連記事

  1. [54.2mm]持つべきは友!

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ Dorcus montivag…

  2. [47.6mm]艶消しのヒメオオクワガタ

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ 九州亜種 Dorcus m…

  3. [41.5mm]ギネスクラスのお姫さま

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ Dorcus montivag…

  4. [50.7mm]スキー場周辺にはヒメオオがいる!…

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ Dorcus montiv…

  5. [54.1mm]大型ほど独特の美しさが!

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ Dorcus montivag…

  6. [45.0mm]採れると嬉しい…

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ 九州亜種 Dorcus m…

  7. [51.7mm]さらに格好良く見えてくる!

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ Dorcus montiv…

PAGE TOP
Translate »