[74.0mm]和歌山の良型個体!

標本DATA

【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculifemoratus ♂

【サイズ】 体長74.0㎜ 頭幅20.0 ㎜

【採集場所】和歌山県海南市

【採集日時】2015年7月26日 10:30

【採集方法】Looking採集(?)

【採集者名】H. M.

Mさんがお子さんと一緒に樹液周りで採集することができた立派なミヤマクワガタです。採集した木が気になって聞いてみたのですが、樹種がわからないとのことでした。クヌギ、コナラではないそうです。ヤナギ?それともアキニレだろうか??

さて、本個体を見て下さい。バランスの良い魅力的なミヤマクワガタです。耳状突起が左右に広がるタイプで、私はこのようなフォルムに魅かれます。7月に採集された個体ですが、体を覆う微毛はかなり抜け落ち、野外で長く活動していた個体だと思います。赤の発色も美しい。

もう9年近く前に採集された個体です。Mさん(お父さん)のお子さんも大きくなられていることでしょうね。我が娘も高校2年生になり、来年は大学受験を迎えます。娘が小学生の頃、一緒に昆虫採集に出掛けたことが思い出されます。時の流れは速いですね。我が娘なんて、シーズンになると数えきれないほど昆虫採集に行ったのに…部屋に小さな虫が入ってくると逃げ回ります…。あれだけ幼い頃に昆虫と触れ合ったはずなのに…(苦笑)

我が娘によりますと、硬い昆虫は大丈夫だそうです。

要するに、クワガタなど硬い外骨格を持つ甲虫なら良いみたい…あとチョウチョも、大丈夫とのこと…

Contributed by HIRO

2024 June

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[47.6mm]艶消しのヒメオオクワガタ

[70.5mm]標高200メートルほどでも…

関連記事

  1. [69.0mm]ゴツイ感じが良い!

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  2. [76.0mm]福岡市の最大クラス

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  3. [70.3mm]だんだん採れなくなってきているよ…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  4. [ 72.7 ㎜ ]私のCassiopeia C…

    標本DATA【種 類】 ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  5. [73.0mm]自然が生み出した造形美

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  6. [75.0mm]自然が溢れる道志村のミヤマ

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  7. [72.7mm]Pさんとの思い出ミヤマ

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  8. [76.6mm]秋田のGuinness級ミヤマか…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

Translate »