[50.7mm]スキー場周辺にはヒメオオがいる!

標本DATA

【種類】  ヒメオオクワガタ Dorcus montivagus montivagus ♂  

【サイズ】 50.7㎜

【採集場所】長野県北安曇郡小谷村

【採集日時】2023年8月11日

【採集方法】Looking採集(ヤナギ類)

【採集者名】K. K.

本個体が採集された場所には、たくさんのスキー場が並んでいます。私が20代の頃は、1987年に公開された映画「私をスキーに連れてって!」から1993年にリリースされた広瀬香美さんのヒット曲「ロマンスの神様」など一大スキーブームでございました。多くの若者は夜行バスに乗り込み、早朝にスキー場到着!丸一日滑ったら、また夜行バスで帰る!寝るのはバスの中(車中2泊)でした。あの頃は気力と体力があったなぁ~と思います。小谷村にある栂池スキー場は初心者の頃、何度か足を運びました。Soft Creamコースと名付けられた超なだらかなゲレンデがお気に入りでございました。懐かしいです。

そんな小谷村の山裾に自生するヤナギで採集されました。ヒメオオクワガタの採集は、基本、明るい昼間になります。クワガタは暗くなってから活動する種類が多いように思いますが、ヒメオオクワガタ…ミヤマクワガタもそうですが、昼間でも活発に活動しています。Kさんは早朝から山に入り、ヒメオオクワガタが付きそうな木々を丁寧に見ていきます。この地域はカンバ類(ダケカンバ、ウダイカンバ)に付いていることが多い。その他、ブナの幼木にもけっこう付いていることがあるとのこと。

標本を見て下さい。この地域(小谷村)で5センチを超えるオスは少ないそうです。エレガントなクワガタですね。

私の知り合いが、ヒメオオクワガタの滑らかに湾曲した大アゴを指差しながら…「ヒメオオは山の貴婦人だ!美しい~」と大声で言っておられました。

とてもご機嫌にお話されているので…「あの~男子♂なんだけど…」と言う言葉をグッと飲み込みました(笑)

Contributed by HIRO

2024 June

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[54.5mm]愛知県の特大ヒメオオ

[53.5mm]Cassiopeia Guinness アカアシクワガタ

関連記事

  1. [41.5mm]ギネスクラスのお姫さま

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ Dorcus montivag…

  2. [47.6mm]艶消しのヒメオオクワガタ

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ 九州亜種 Dorcus m…

  3. [54.5mm]愛知県の特大ヒメオオ

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ Dorcus montivag…

  4. [54.2mm]持つべきは友!

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ Dorcus montivag…

  5. [45.0mm]採れると嬉しい…

    標本DATA【種類】  ヒメオオクワガタ 九州亜種 Dorcus m…

PAGE TOP
Translate »