[58.3mm]目白台の大歯型!

♂ 58.3㎜、東京都文京区目白台

標本DATA

【種類】  ノコギリクワガタ(原名亜種) Prosopocoilus inclinatus inclinatus ♂ 

【サイズ】 58.3 mm

【採集場所】東京都文京区目白台

【採集日時】2022年7月20日 19:00

【採集方法】Looking採集(クヌギの樹液周り)

【採集者名】Hiroshi KAWAHARA

ヒグラシの鳴き声が心地よく鳴り響く夕暮れ時、目白台にある大きなクヌギの樹液を見に行くと、幹回りを元気に歩いておられました。この木の樹液(酒場)には、カナブン、シロテンハナムグリ、そして、一番の常連客はスズメバチでございます!オオスズメバチ、コガタスズメバチ、モンスズメバチ、キイロスズメバチ、クロスズメバチの5種を確認しています。何度か刺された経験がある私は、あの痛い思いをしたくない…。スズメバチを回避する一つの戦略として、昼間のスズメバチはブンブンと活発に飛び回って、近づくと威嚇してくるのですが、少し暗くなり始めるとその数も減り、少し大人しくなるように感じます。暗くなってからの方が、木に近づきやすいと思います。

だけど…私が言ったことを全て鵜呑みにしないで下さいませね。スズメバチは時期により対処方法も違ってきます。お盆過ぎになり守るべき家族(巣)が大きくなってくると、スズメバチはさらに乱暴(狂暴)になってくるように感じます。私の友人なんて、マラソン練習のためダムの湖畔を走っていると、右眉(オデコ)の上にパンと硬いものが当たったと思ったら、みるみるうちに腫れて、えらいことになったそうです。8月終わりの出来事だったとのこと。もうイライラ感マックスの時期は、とにかく巣の近くを通過するだけで危ないことがわかりますね。私の友人は、ただただ不運でございました。その時期は威嚇行動なしで、いきなり刺してくることがある!と言うことを私たちは知っておくことが大切です。友人は顔がパンパンに腫れてから、やっとハチに刺されたことがわかったそうです(苦笑)。この時期は、あの場所を走ることを止めたとのこと。一つの対策ですね。生きものたちと仲良く?共生していくためには、相手のことを知る必要があります。スズメバチも大切な地球の仲間ですので!

さて、標本を見て下さい。大アゴがしっかり湾曲した大歯型です。私が5年ほど目白台の林地で観察した中で見つけた最大個体になります。他にも私の友人が60ミリぐらいのオスを採集しています。おそらく60ミリ前後が目白台では最大クラスなのかなと思います。

Contributed by HIRO

August 28, 2024

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[35.1mm]幻のクワガタと呼ばれたことも!

[56.2mm]冬も間近なのに…

関連記事

  1. [67.8mm]壱岐の大あごはスラリと長い

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ(壱岐亜種) Prosopoco…

  2. [67.8mm]爪の間に!

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ Prosopocoilus i…

  3. [69.2mm]北海道のノコギリは太めが多い

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ(原名亜種) Prosopoco…

  4. [41.0mm]本命は採れなかったけれど…

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ Prosopocoilus i…

  5. [71.1mm]茨城県の特大サイズ

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ(原名亜種) Prosopoco…

  6. [69.0mm]大津の少し黒いノコギリ

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ(原名亜種) Prosopoco…

  7. [35.9mm]これは大きい!しかも目白台!

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ Prosopocoilus i…

  8. [56.2mm]冬も間近なのに…

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ(原名亜種) Prosopoco…

PAGE TOP
Translate »