[ 8.5 ㎜ ]あなたもクワガタムシなの?

♀ 8.5㎜、山形県西置賜軍小国町

標本DATA

【種類】  マグソクワガタ Nicagus japonicus ♀

【サイズ】 8.5㎜

【採集場所】山形県西置賜軍小国町

【採集日時】2021年6月3日

【採集方法】Looking採集(河川敷)

【採集者名】T. N.

これがコガネムシ…いやマグソクワガタの雌になります。雄と同様に大アゴはまったくありません。そして、もう一つ、一般的なクワガタムシの特徴と異なっているのは雌の方が雄より大きいのです。と言っても…1ミリほどですが…。

雌の色合いは黒い個体と赤い個体が見られます。本個体は黒いタイプです。前脚は太短く力強さが感じられます。大きさは全然違いますが、ノコギリクワガタ(メス)の前脚の形状と似ているように感じました。メスは産卵するために良い場所を探して掘り進まなければなりません。そのために前脚がこのような形になったのでしょうね。

雄もそうですが、見れば見るほど、クワガタムシに見えませんね(笑)

採集されている方の話を聞きますと、雄ばかり採れて、雌が採れないそうです。雄は発生木周辺を活発に動き回る(飛ぶ)ため、あまり動かない雌と比べると採集しやすいようです。

Contributed by HIRO

September 10, 2024

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 7.2 ㎜ ]REDタイプの♀

[ 7.5 ㎜ ]もう少しマシな名前が付けられたのでは?

関連記事

  1. [ 8.1 ㎜ ]これでも大きいのです!

    標本DATA【種類】  マグソクワガタ Nicagus japonicu…

  2. [ 7.2 ㎜ ]REDタイプの♀

    標本DATA【種類】  マグソクワガタ Nicagus japonicu…

  3. [ 7.5 ㎜ ]あなたはクワガタムシなの?

    標本DATA【種類】  マグソクワガタ Nicagus japonicu…

  4. [ 7.5 ㎜ ]もう少しマシな名前が付けられた…

    標本DATA【種類】  マグソクワガタ Nicagus japonicu…

PAGE TOP
Translate »