[ 70.2 ㎜ ]埼玉のゴリラックマsize

♂ 70.2㎜、埼玉県新座市

標本DATA

【種 類】 ノコギリクワガタ(原名亜種) Prosopocoilus inclinatus inclinatus ♂

【サイズ】 70.2 mm

【採集場所】埼玉県新座市

【採集日時】2024年6月27日 21:30

【採集方法】Looking採集(クヌギ樹液周り)

【採集者名】K. Y.

Yさんは、埼玉県内で毎年、採集を楽しまれています。新座市のフィールドはノコギリクワガタがたくさん生息しています。ただ65ミリクラスは、そこそこ採集できますが68ミリくらいから少なくなり、70ミリUPは別格。数年に1頭採れたらラッキーと言う感じだそうです。

立派な本個体をじっくり見ていただきたいと思います。大アゴが太く逞しく感じられます。

さて、クワガタから話が逸れますが…タイトルの「ゴリラックマ」について…採集者のYさんは筋骨逞しい方で少しトレーニングをしただけで、握力が80を超えたりするそうです。わたくし、この凄さはよくわかります。おそらく片手でリンゴが割れるレベルかと…。私も学生時代、さんざん筋トレをした方ですが、握力65がマックスでした。65でも結構凄いんですよ…それが80超えって、現役のお相撲さん並みでございます。

そんな凄いパワーをお持ちのYさんは、「リラックマ」がお気に入りのキャラクターです。休日に着ぐるみのリラックマを着用して寝転がっていたら、「クマじゃなくてゴリラだね。ゴリラックマだわ!」と…奥さまから言われたそうです(笑)

Yさんに、いつかお会いしたくなりました!

Contributed by HIRO

April 9, 2025

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 56.2 ㎜ ]冬も間近なのに…

[ 41.0 ㎜ ]本命は採れなかったけれど…

関連記事

  1. [ 67.8 ㎜ ]壱岐の大あごはスラリと長い

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ(壱岐亜種) Prosopoco…

  2. [ 56.2 ㎜ ]冬も間近なのに…

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ(原名亜種) Prosopoco…

  3. [ 67.8 ㎜ ]爪の間に!

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ Prosopocoilus i…

  4. [ 71.4 ㎜ ]発達した大アゴに目が行きます…

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ(原名亜種) Prosopoco…

  5. [ 69.2 ㎜ ]北海道のノコギリは太めが多い…

    標本DATA【種 類】 ノコギリクワガタ(原名亜種) Prosopoco…

  6. [ 66.8 ㎜ ]採集するのに、だいぶ勇気がい…

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ Prosopocoilus i…

  7. [ 69.05 ㎜ ]なぜ大型個体ほど曲がるのか…

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ Prosopocoilus i…

  8. [ 72.0 ㎜ ]大分市の特大ノコギリ

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ(原名亜種) Prosopoco…

PAGE TOP
Translate »