[ 46.3 ㎜ ]ひまわり畑のコクワガタ

♂ 46.3㎜、北海道雨竜郡北竜町字板谷

標本DATA

【種 類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂

【サイズ】  46.3 ㎜

【採集場所】北海道雨竜郡北竜町字板谷(ひまわりの里)

【採集日時】2024年7月24日 13:00

【採集方法】Looking採集(ミズナラの樹液周り)

【採集者名】Hiroshi KAWAHARA

昨年の夏、家族3人で北海道旅行に出かけた時に、運良く得られたコクワガタになります。ファーム冨田でミヤマクワガタに出会ってから、次に訪れたのが北竜町の「ひまわりの里」でした。ミヤマクワガタが採れたことで私の頭は、向日葵よりもクワガタへと…。すると畑の真ん中に良さそうなミズナラがあるじゃないですか(喜)

早速、近づいていくと微かに樹液の香りが漂ってきました。これはまたミヤマクワガタにお目にかかれるかもしれないと小走りで木のところまで行くと、見つけました。ミヤマではなくコクワガタです。大きめのオスがメスをメイトガードしています。近づいてくる小型のオスを、片っ端から立派な大アゴで払いのけておられました。そして、よく見るとあちこちにたくさんついています。少なくとも雌雄あわせて20匹以上はいました。美しい向日葵を目当てに家族連れ(子どもたち)も、たくさん訪れていますが、みんな気付かないんでしょうね。そっと近づいて一番大きなオスだけ頂いてきました。メスとご機嫌にデートしていたのに、ごめんなさい。そのミズナラで見られたクワガタは全てコクワガタ!コクワガタの成る木でございました。

さて、採集したときは小さい(40ミリほど)と思ったのですが、標本にしてみると以外に大きい…45ミリを軽く超えて46.3ミリもありました。Cassiopeia君をはじめ多くの方々から譲っていただいた特大クラスのコクワガタばかり見ているので、私の目の感覚がマヒしているのかもしれません(苦笑)

横幅もしっかりある立派なコクワガタでございました。

Contributed by HIRO

April 22, 2024

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 50.0 ㎜ ]計測はいつもキッチリ!

関連記事

  1. [ 50.3 ㎜ ]マイマイカブリ採集のおかげ!…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  2. [ 50.0 ㎜ ]計測はいつもキッチリ!

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  3. [ 52.2 ㎜ ]ヒラタクワガタのようなコクワ…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  4. [ 50.0 ㎜ ]研ぎ澄まされた聴覚のおかげ!…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  5. [ 49.7 ㎜ ]様々なことが思い出されて!

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  6. [ 51.0 ㎜ ]愛知のコクワは大きい!?

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  7. [ 50.7 ㎜ ]津市のコクワガタ

    標本DATA【種 類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  8. [ 35.0 ㎜ ]基本、歩いて移動します!

    標本DATA【種類】   コクワガタ Dorcus rectus ♂…

PAGE TOP
Translate »